セミナー・スケジュール

SEMINAR SCHEDULE 大阪勧業展2023 セミナー・スケジュール

※事前申込みはございませんので、当日セミナー会場(マイドームおおさか2階ロビー)までお越しください。
お席は先着順となります。
10月18日(水) 10:30-10:45 1-1 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所
10:50-11:05 1-2 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
マツダ紙工業株式会社
11:10-11:25 2-1 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
大阪商工会議所 産業部
11:30-11:45 2-2 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
多田プラスチック工業株式会社
11:50-12:05 2-3 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
スパイスキューブ株式会社
13:00-13:45 3 経営に色彩を取り入れるということ
オフィスいろどり 代表、カラープランナー
VMDインストラクター 岩尾 美穂 氏
14:00-14:45 4 中小企業とデザイナーの協働による新製品開発のポイント
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 デザイナー 黒田 弥生 氏
15:00-15:45 5 B2B商品で売上が上がるデザインの活用法
JIDA(日本インダストリアルデザイン協会)正会員
株式会社DAFFY 代表取締役 川畑 大助 氏
10月19日(木) 10:15-11:00 6 新しいデザイン活用ガイド
 有限会社インターデザイン研究所 代表取締役 上田 幸和 氏
11:15-12:00 7 誰にでも解るデザイン思考
きづきデザインラボ 代表 竹綱 章浩 氏
13:15-13:30 8-1 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
多田プラスチック工業株式会社
13:35-13:50 8-2 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
大阪商工会議所 産業部
13:55-14:10 9-1 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所
14:15-14:30 9-2 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
マツダ紙工業株式会社
14:35-14:50 9-3 カーボンニュートラル・チャレンジフェアから
株式会社たにぐち<SDGsカフェ協力企業>
15:00-15:45 10 デザインの力で経営を変革する
一般財団法人大阪デザインセンター専務理事 内海 美保 氏
1

カーボンニュートラル・チャレンジフェアから

10月18日(水)
10:30-10:45
株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所
会計データから簡単にCO₂排出量を算定!労力やコストをかけずにCO₂可視化ができ、省エネのポイントを掴むことができるツールを紹介します。
10:50-11:05
マツダ紙工業株式会社
整理ダンスや学習机リモートデスクなど、「脱プラを意識したECOな段ボール製品」を紹介します。
2

カーボンニュートラル・チャレンジフェアから

10月18日(水)
11:10-11:25
大阪商工会議所 産業部
キャッシュバック制度導入中!大商で提供する「ESG&カーボンニュートラル」コンサルティングサービスについて紹介します。
11:30-11:45
多田プラスチック工業株式会社
10℃以下を保持できる時間は5倍以上!軽量かつ低価格、CO₂削減にも貢献できる「段ボール保冷ボックス」を紹介します。
11:50-12:05
スパイスキューブ株式会社
室内で少し変わった農業をするだけで、誰でもCO₂を吸収する社会実装が可能に!
ECOな空間創りに貢献する室内農業装置を紹介します。
3

経営に色彩を取り入れるということ

10月18日(水)13:00-13:45
オフィスいろどり代表、カラープランナー VMDインストラクター 岩尾 美穂 氏
パンデミックにより、ビジネスに様々な変化が起こりましたが、“色彩”も注目された変化のひとつです。ファッションや消費材の色展開に限らず、色彩を経営に取り入れる視点、方法をご紹介します。
貴社に必要な色彩戦略について考えてみませんか。
岩尾 美穂 氏
4

中小企業とデザイナーの協働による新製品開発のポイント

10月18日(水)14:00-14:45
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 デザイナー 黒田 弥生 氏
デザインを活用した新製品を開発したい!という中小企業様向けに、「デザイナーは何をしてくれるのか」「どんな進め方をするのか」等わかりやすく事例を交えてご紹介します。
黒田 弥生 氏
5

B2B商品で売上が上がるデザインの活用法

10月18日(水)15:00-15:45
JIDA(日本インダストリアルデザイン協会)正会員
株式会社DAFFY 代表取締役 川畑 大助 氏
「デザインは興味あるが、B2B向けの商品に導入する意味があるのか」「B2B向けメーカーなのでデザインとは無縁」そう思っていませんか。もと大手B2Bメーカーで培った特有のブランディング法で営業の引き合いが増えるデザイン活用のコツをお伝えします。
川畑 大助 氏
6

新しいデザイン活用ガイド

10月19日(木)10:15-11:00
有限会社インターデザイン研究所 代表取締役 上田 幸和 氏
従来のデザイン請負から進んで、webやコンサルティングを通じて商品デザインの進め方全般をご紹介いたします。
上田 幸和 氏
7

誰にでも解るデザイン思考

10月19日(木)11:15-12:00
きづきデザインラボ 代表 竹綱 章浩 氏
最近よく聞く「デザイン思考」や「デザイン経営」って何?
そんな疑問にお答えします。身近なことから始めるデザイン思考について事例を交えてお話しします。
竹綱 章浩 氏
8

カーボンニュートラル・チャレンジフェアから

10月19日(木)
13:15-13:30
多田プラスチック工業株式会社
10℃以下を保持できる時間は5倍以上!軽量かつ低価格、CO₂削減にも貢献できる「段ボール保冷ボックス」を紹介します。
13:35-13:50
大阪商工会議所 産業部
キャッシュバック制度導入中!大商で提供する「ESG&カーボンニュートラル」コンサルティングサービスについて紹介します。
9

カーボンニュートラル・チャレンジフェアから

10月19日(木)
13:55-14:10
株式会社バックキャストテクノロジー総合研究所
会計データから簡単にCO₂排出量を算定!労力やコストをかけずにCO₂可視化ができ、省エネのポイントを掴むことができるツールを紹介します。
14:15-14:30
マツダ紙工業株式会社
整理ダンスや学習机リモートデスクなど、「脱プラを意識したECOな段ボール製品」を紹介します。
14:35-14:50
株式会社たにぐち<SDGsカフェ協力企業>
「ストローまでおいしい⁉食べられるチョコストロー」を紹介。
プラスチックごみの削減にも貢献します。
10

デザインの力で経営を変革する

10月19日(木)15:00-15:45
一般財団法人大阪デザインセンター専務理事 内海 美保 氏
最近よく耳にする「デザイン経営」は普通の経営とどう違うのか?
デザインの力は経営にどんな良いことがあるのかを分かりやすく解説します。
内海 美保 氏