セミナー・スケジュール

SEMINAR SCHEDULE 大阪勧業展2022 セミナー・スケジュール

※事前申込みはございませんので、当日セミナー会場(マイドームおおさか2階ロビー)までお越しください。
お席は先着順となります。
10月12日(水) 11:00-11:45 1 デザインを活用した新商品開発のポイント
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所
プロダクトデザイナー 黒田 弥生 氏
13:30-15:00 2 企業価値向上のための脱炭素経営(中小企業編)(60分)
株式会社ゼロボード
代表取締役 渡慶次 道隆 氏
2-1 大商のCO2排出量算定支援(15分)
大阪商工会議所 産業部
2-2 おおさかスマートエネルギーセンターにおける中小事業者の脱炭素化促進の取組み(15分)
大阪府 環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課
15:15-16:00 3 新しいデザイン活用ガイド
有限会社インターデザイン研究所
代表取締役 上田 幸和 氏
10月13日(木) 10:00-10:45 4 顧客から信用を獲得するブランドの作り方
株式会社DAFFY
代表取締役・プロダクトデザイナー 川畑 大助 氏
11:00-11:45 5 社会とデザインの幸福な関係を築く
一般財団法人大阪デザインセンター
専務理事 内海 美保 氏
13:30-14:00 6-1 おおさかスマートエネルギーセンターにおける中小事業者の脱炭素化促進の取組み(15分)
大阪府 環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課
6-2 大商のCO2排出量算定支援(15分)
大阪商工会議所 産業部
1
「デザインを活用した新商品開発のポイント」
10月12日(水)11:00-11:45
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所
プロダクトデザイナー 黒田 弥生 氏
既存の技術や設備で、デザインを活用した新製品を開発したい!といった企業様向けに、「デザイナーは何をしてくれるのか」「どんな進め方をするのか」 等、事例を交えてご紹介します。
2
「企業価値向上のための脱炭素経営(中小企業編)」(60分)
10月12日(水)13:30-15:00
株式会社ゼロボード
代表取締役 渡慶次 道隆 氏
企業が脱炭素経営に取り組むべき背景とその目的、メリットについて、中小企業視点からご紹介します。今後、金融機関や納品先などから開示要請が増えると見込まれるCO2排出量の算定を基礎から解説いたします。
「大商のCO2排出量算定支援」(15分)
大阪商工会議所 産業部
大商で提供するコンサルティングサービスについて紹介。個社コンサルをグループ研修におきかえるシェアリングは、安価で質の高いコンサルティングを実現する大商独自の仕組みです。オプションメニューではキャッシュバック制度導入中!
「おおさかスマートエネルギーセンターにおける中小事業者の脱炭素化促進の取組み」(15分)
大阪府 環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課
地球温暖化の進行とその影響や国内外の動向等を踏まえ、大阪府の脱炭素化の方向性、並びにおおさかスマートエネルギーセンターの取組みについて紹介します。
3
「新しいデザイン活用ガイド」
10月12日(水)15:15-16:00
有限会社インターデザイン研究所
代表取締役 上田 幸和 氏
従来のデザイン請負から進んで、webやコンサルティングを通じて、デザイン開発の新しい形態をご紹介します。
4
「顧客から信用を獲得するブランドの作り方」
10月13日(木)10:00-10:45
株式会社DAFFY
代表取締役・プロダクトデザイナー 川畑 大助 氏
「自社製品を作りたいが売れるか心配」、「自社商品のアピールの仕方がわからない」などお悩みのメーカー様にデザインでできるブランドの構築方法をお伝えします。
5
「社会とデザインの幸福な関係を築く」
10月13日(木)11:00-11:45
一般財団法人大阪デザインセンター
専務理事 内海 美保 氏
事業戦略、組織体制、ブランディング、企業価値の向上。そのすべてにおいて、デザインは重要な役割を果たすととともに、企業の発展に寄与できるものです。企業が発展することによって、社会の発展にもつながる。デザインというものが起点となり、社会がもっとよりよいものになる。ODCは、そんな社会とデザインの幸福な関係を築いていきます。
6
「おおさかスマートエネルギーセンターにおける中小事業者の脱炭素化促進の取組み」(15分)
10月13日(木)13:30-14:00
大阪府 環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課
地球温暖化の進行とその影響や国内外の動向等を踏まえ、大阪府の脱炭素化の方向性、並びにおおさかスマートエネルギーセンターの取組みについて紹介します。
「大商のCO2排出量算定支援(15分)
大阪商工会議所 産業部
大商で提供するコンサルティングサービスについて紹介。個社コンサルをグループ研修におきかえるシェアリングは、安価で質の高いコンサルティングを実現する大商独自の仕組みです。オプションメニューではキャッシュバック制度導入中!